top of page

SERVICE
amu.でできること

ファブリック選びはインテリア作りのとても大切なポイント。
張り替えることはただの修繕でなく、インテリアを新しくすること。
amu.ではインテリアにこだわりがある方へ生地選びからサポートいたします。

Case:1
椅子やソファを張替える

傷んだところを修繕し、新たな生地で張り替えいたします。

張替え(布・革・フェイクレザー・ペーパーコード・籐)、中材交換、フレームのぐらつき補修など、しっかりと内容を打合せの上、熟練の張替職人さんの手で丁寧に張替え修繕いたします。

お部屋のイメージを変えたいとき、“買い替え”でなく、“家具リメイク”もひとつの方法です!

張り替えることはただの修繕でなく、インテリアを新しくすること。お引越しやリノベーションのタイミングで模様替えしたい方、張り替えでイメージチェンジができます。張地ひとつでお部屋の雰囲気は大きく変わります。ファブリックで憧れのインテリアが叶う、場合もあります。

中古家具やアンティーク家具を自分好みの張地でカスタマイズはいかがでしょうか?

ショップやWEBサイトで見つけた素敵なユーズド家具。でも張地が違う色だったらもっとよかったのに…。一点ものならではの悩みで、張地は選べない、または、お店で用意している張地のなかで納得のいく生地が見つからない。そんな時はamu.の張り替えをご検討ください。数ある取り扱い生地ブランドのラインナップから、ぴったりの1つを見つけ、世界にひとつのオリジナルチェアに仕上げます。

Case:2
椅子生地を購入する

椅子生地の販売だけも行っています。状況によってさまざまな選択ができます。ご自身にあった方法をご利用ください。
お一人ずつ、パーソナルなご提案を行っておりますので、まずはお問い合わせください。

椅子生地を購入して張り替えはご自身でDIYしませんか?

椅子の構造で一番シンプルな「坊主張り」は、器用な方であればDYIで張り替えできます。座面がビスで固定されていて、張地を座面の裏側でタッカーで止めているタイプの椅子です。ネットなどで便利な張替えキットが販売されています。ご自身で張り替えると、いっそう愛おしい家具に仕上がりそうです。

お気に入りの張地を用意して、張り替えはご近所の工房で。それもアリです!

張り替えに掛る費用の中で、家具の配送料も大きな負担となります。ご近所に張替え業者さんはありませんか?
張替え工房さんでは張地が豊富に揃っていない場合が多いので、お客様の持ち込み生地での張替えを相談してみましょう。椅子用の生地であればたいていは受けてもらえます。手間は増えますが、配送コストと工期の節約になります。
工房で見積りを依頼する時に、生地の要尺(ようじゃく:張り替えに必要なm数)をご確認ください。ほとんどの椅子生地の幅は約140cmですが、フェイクレザーなど例外品もございます。また、柄生地の場合、柄合わせの為にリピート計算が必要になります。張替生地の決定後に、必ず生地用尺の最終確認をしてください。

家具購入の際に、持ち込み生地で張ってくれるお店もあります。

ビンテージ家具やアンティーク家具のお店では、張替えメンテナンス前の状態で販売されている椅子があります。
そういったお店では選べる張地が用意されていますが、その中で気に入ったものが見つからない場合は、生地を持ち込みで対応してもらえるか、お店に相談してみてください。また非常に稀にですが、新品のオーダー家具のお店でも持ち込み生地で家具を作ってくれるところもあります。 もしダメだった場合は家具購入後に、amu.で張替えいたします。

Case:3
クッションをつくる

椅子やソファに合わせて、座クッション・背クッションを中材からお作りします。

何かの事情でもともと付いていた専用クッションが無い…、でも大丈夫!フレーム合わせて座クッション、背クッションを中材からお作りします。中材のウレタンの硬さの組み合わせで、硬め、柔らかめなどお好みの座り心地に仕上がります。

お手持ちの中材に合わせてクッションカバーをオーダーできます。

既成のクッションではサイズが合わない、色・柄が気に入ったものが無いなどのご要望にお応えします。ソファクッション、シートクッション、マチあり、パイピング、中材製作、何でもご相談ください。

Case:4
世界にひとつの椅子を買う

少量ですが、amu.でセレクトした生地で張り替えたビンテージ家具をご用意しております。
オンラインでもご購入頂けます。

Case:5
インテリアコーディネート

長くインテリアの仕事に携わった経験を活かし、張地だけでなく、家具、照明、カーテン、内装材、家具レイアウトなど、トータルでアドバイスいたします。お気軽に何でもご相談ください。

bottom of page